個人情報保護指針
有限会社オフィスクリエイト (以下、当社) は、個人情報を適切に保護することを 社会的責務と考え、お客様の情報につきまして、個人情報の適切な保護と利用の観点から万全の管理に努めてまいります。当社が運用する個人情報保護マネジメントシステムを継続的に改善してまいります。
-
当社は、個人情報の適切な保護と利用を図るため、当社の業務に関連する日本の法令およびその他の規範、ガイドラインを遵守します。
-
お客さまからお預かりした個人情報は、当社の業務および利用目的の達成に必要な範囲で利用し、それ以外の目的には利用いたしません。また、予め本人の同意のある場合、または法令で許容されている場合を除き、当社の業務の委託先および当社の関連業務の承継先以外の第三者には個人データを提供いたしません。
-
当社が保有する個人情報は、必要かつ適切なセキュリティ対策を講じることにより、安全かつ正確な状態で保持し、個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止及び是正に努めます。また、保有個人データの確認、訂正などを希望される場合は、合理的な範囲で対応いたします。
-
当社が当社の取り扱う個人データを業務提携先などの委託先に提供する場合は、特段の事情のない限り、契約による義務付けの方法により、その第三者からの漏えい・再提供の防止などを図ります。
また、個人情報のお取扱いの委託を行う場合には、お客さまの個人情報の安全管理が図られるように、委託先に対し適切な監督をいたします。
-
当社は、個人情報の取扱いに関するお問い合わせ・苦情につきまして迅速かつ的確に対応いたします。窓口を下に明記しています。
【お問合せ窓口】
有限会社オフィスクリエイトお問合せ窓口
TEL: 086-243-2305
制定: 2021年2月1日
有限会社オフィスクリエイト
代表取締役 難波 進
個人情報の取扱いについて
・個人情報の周知事項
1.当社の社名
有限会社オフィスクリエイト
2.個人情報管理責任者
代表取締役/難波 進
連絡先/電話番号 086-243-2305
3.個人情報の利用目的
@顧客情報 | 業務上の連絡及び問い合わせ 当社サービスの営業行為 |
A会員登録情報 | 当社サービスについてご提供及びご連絡(FAXDM、SMS、郵送DM、データ配信、印鑑作成、インク・トナー販売及び発送)) 会員管理(FAXDM、SMS、郵送DM、データ配信、印鑑作成、インク・トナー販売及び発送) 当社サービスの営業行為(FAXDM、SMS、郵送DM、データ配信、印鑑作成、インク・トナー販売及び発送) |
Bサービス利用のため取得した情報 | 商品の作成(名刺、印鑑) 商品の発送(トナー、インク、名刺、印鑑、ソフト) FAXDM、SMSの送信代行、郵送DMの印刷発送代行 |
C採用応募情報 | 採用選考、及び面談に関わる連絡 |
D苦情・問い合わせ情報 | 苦情・相談、問い合わせ、開示等の請求への対応 |
E社員情報 | 給与処理、福利厚生、公的機関への各種届け出 |
4.個人情報の取扱いに関する苦情の申し出先
有限会社オフィスクリエイト お問い合わせ窓口
連絡先/電話番号 086-243-2305
5.設定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決の申し出先
認定個人情報保護団体の名称
一般財団法人日本情報経済社会推進協会
苦情の解決の申出先
個人情報保護苦情相談室
住所
〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内
電話番号
03-5860-7565 / 0120-700-779
※当社の商品・サービスに関する問合せ先ではありません。
6.開示等の請求方法
個人情報に関する開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止)のご請求については下記にご連絡下さい。
お問い合わせ窓口/086-243-2305(個人情報保護管理者)
個人情報の開示等の請求等に応じる手続きについて
当社が保有する個人情報のうち「保有個人データ」(注)に関するものについては、ご本人又はその代理人からの保有個人データの利用目的の通知の求め、又は保有個人データの開示、訂正等、利用停止等若しくは第三者提供の停止の請求(以下、「開示等の請求等」といいます。)があった場合、以下の手続き等に基づき対応いたします。 また、保有個人データには該当しないが、本人から求められる開示等の請求の全てに応じることができる権限を有する個人情報についても、保有個人データと同様に取扱います。
-
開示等の請求等の申請方法
開示等の請求等は、次のa〜cの書類等(以下、「必要書類等」といいます。)を郵送して下さい。
a.個人情報開示等依頼書(2.開示等の請求等の際にご提出いただく書類で詳述)
b.ご本人、代理人確認のための書類(2.開示等の請求等の際にご提出いただく書類で詳述)
c.手数料:手数料は発生しません
郵送先は以下です。
〒701-0145 岡山県岡山市北区今保185-2
有限会社オフィスクリエイト お問合せ窓口
TEL:086-243-2305 -
開示等の請求等の際にご提出いただく書類
ご本人による申請の場合
【申請書(当社指定の様式:以下URLからダウンロードができます)】- 個人情報開示等依頼書(https://www.good-dm.com/faxdm/privacy.pdf)
- 公的身分証明書(運転免許証、もしくはパスポート、健康保険証のコピー〔いずれも有効期限内のもの〕または住民票の写し(コピーは不可)〔発行から3ヶ月以内のもの〕) 1通
【申請書(当社指定の様式:以下URLからダウンロードができます)】- 個人情報開示等依頼書(https://www.good-dm.com/faxdm/privacy.pdf)
- 申請者(ご本人)の公的身分証明書(運転免許証、パスポート、もしくは健康保険証のコピー〔いずれも有効期限内のもの〕または住民票の写し(コピーは不可)〔発行から3ヶ月以内のもの〕) 1通
- 代理人がご本人の法定代理人であることを証するための資料(親権者の場合には本人の戸籍抄本の原紙〔発行から3ヶ月以内のもの〕または扶養家族が記載された健康保険証のコピー〔有効期限内のもの〕、後見人の場合には後見登記の登記事項証明書の原紙〔発行から3ヶ月以内のもの〕または裁判所の選任決定書のコピー など) 1通
- 法定代理人の公的身分証明書(運転免許証、もしくはパスポート、健康保険証のコピー〔いずれも有効期限内のもの〕又は住民票の写し(コピーは不可)〔発行から3ヶ月以内のもの〕)1通
委任に基づく代理人による申請の場合
【申請書(当社指定の様式:以下URLからダウンロードができます)】- 個人情報開示等依頼書(https://www.good-dm.com/faxdm/privacy.pdf)
- 申請者(ご本人)の公的身分証明書(運転免許証、パスポート、もしくは健康保険証のコピー〔いずれも有効期限内のもの〕または住民票の写し(コピーは不可)〔発行から3ヶ月以内のもの〕) 1通
- 代理人の公的身分証明書(運転免許証、パスポート、もしくは健康保険証のコピー〔いずれも有効期限内のもの〕または住民票の写し(コピーは不可)〔発行から3ヶ月以内のもの〕) 1通
- 委任状については、その真正性を確認するため、委任者の実印を押印することとした上で印鑑証明書の添付、又は委任者の運転免許証の写しを添付して下さい。
-
ご回答方法
申請書に記載の申請者ご本人の住所宛てに「簡易書留郵便」によりご回答させていただきます。 -
開示等の請求等に伴い当社が取得した個人情報について
開示等の請求等に際して当社が取得しました個人情報については、開示等の請求等への対応のためにのみ取り扱うものとします。ご提出いただきました書類等については、手続きが終了した後、3年間保存するものとし、その後廃棄いたします。
免責
以下に該当する場合には当社は何ら責任を追いません。
- ご本人が当社のサービスの機能もしくは別の方法を用いて第三者に個人情報を明らかにする、または漏洩させてしまった場合
- ご本人が当社のサービス上で開示した情報により、個人を判別できてしまった場合
改定
当社は、「プライバシーポリシー」の全てもしくは一部を改定することがあります。
Cookie(クッキー)の利用について
クッキーとは、ウェブサイトを利用したときに、ブラウザ(Safari・Firefox・Chromeなど)とサーバとの間で送受信した利用履歴や入力内容などを、 ユーザーのコンピューター・スマホ・タブレットにファイルとして保存しておく仕組みです。
次回、同じウェブサイトのページにアクセスすると、クッキーの情報を用いて当社や第三者広告等はユーザーごとに表示を変えたりすることができます。
ユーザーがブラウザの設定でクッキーの送受信を許可している場合、ウェブサイトは、ユーザーのブラウザーからクッキーを取得できます。
ユーザーのブラウザは、プライバシー保護のため、そのウェブサイトのサーバーが送受信したクッキーのみを送信します。
ユーザーは、クッキーの送受信に関する設定を「すべてのクッキーを許可する」、「すべてのクッキーを拒否する」、 「クッキーを受信したらユーザーに通知する」などから選択できます。
設定方法は、ブラウザーにより異なります。
クッキーに関する設定方法は、お使いのブラウザの「ヘルプ」メニューでご確認ください。
すべてのクッキーを拒否する設定を選択されますと、必要なサービスを受けられなくなる等、 インターネット上の各種サービスの利用上、制約を受ける場合がありますのでご注意ください。
お問い合わせ先
個人情報に関するお問い合わせ先→「お問い合わせフォーム」よりお願いいたします。